美容師とお客さんのマッチングってもっと。

最近お店を移っていろんなサロンで働かせていただいていてふと思ったのが、

改めて自分に合ったサロンや美容師を探してる人が多いなーと。

ご新規のお客様がたくさん来ていただけるのは嬉しいのですが、みなさん美容室、美容師難民の方も多いようで、これだけ情報が溢れているのに結局上手く使えてない、もしくは逆に情報が多過ぎてわからないとおっしゃる方が多いように感じます。

僕はやはりそれぞれ自分に合った技術や接客、人間性の美容師さんに担当してもらうのが1番だと思っているので、もう少しマッチングできないものかと思うのです。

とにかく新規でいろんなサロンのいろんな美容師さんに施術してもらいながら理想に近い美容師さんに出会う確率ってものすごく低い気がしますし、行き当たるまでに不快な思いもするかもしれません。

美容師としても自分の得意なスタイルや好きなスタイル、得意なジャンルの会話や接客など好みの合うお客さんを担当した方が早いしスタイルのクオリティも高いと思います。そして楽しい。

逆にどうしても苦手とするジャンルのスタイルをオーダーされた時って時間もかかるし、得意な人がやった方が絶対そのお客さんのためだと思うんですよね。

オールジャンルできますって素敵だけどこれだけ美容師いるんだから得意な事やって住み分けた方がみんな幸せなんじゃないかと。

マッチングアプリって全然使った事ないけど、お客さんが美容師をどんな人か評価して、こんな方にオススメっていう風にカテゴリー分けしていき、美容室を探す人は希望のカテゴリーで絞り込んでいき最終的に美容師個人のプロフィール、スタイルなどを見て予約して更に評価してもらうというサイクルになれば、最初から自分に合う美容師さんに出会えないにしても確率はグンと上がる気がしますよね。

ポイントはお客さん側がこんな人にオススメっていう風に友達や家族に紹介するみたいなカタチが理想かと。

美容室でのストレスが少しでもなくなればなーと思います。
早く娘の髪が切りたいです。

ano's Blog☆

アラサー美容師のdiary☆ Instagram→ano_tks

0コメント

  • 1000 / 1000