星野リゾートの社長カッコいいよね?

昨日のカンブリア宮殿に触発されて書いてます

そもそも今年の夏まで星野リゾートとか良く知りませんでした

それが嫁さんの粋な誕生日プレゼントにより初めて泊まりに行ったのです

星野や富士

ラグジュアリーさの中にアウトドアが、、、

まさに非日常


ここまでコンセプトがしっかりした施設は他にあるのだろうか??

あくまでプレゼントだった事もあり僕の満足度は富士山の高さを軽く超えていた

それ以降テレビや雑誌で特に目につくようになったのだろう

語り口調もそら変わりますわ、、

なぜそこまで感動を得られたのか?
その秘密は後からテレビなどで知ったのだが、やはりスタッフの教育、、

だよね〜

そんな感じめっちゃしましたもん!!


もはや有名な話だけど星野リゾートでは1人が掃除から接客まで全て担当するようにしていると

だからいつどのスタッフに質問しても誰でもすぐに答えられると

ノーストレス


なんでスタッフなのにわからないんだ!
聞きに行ったのに結局わからないんかい!!

そんな事はないのです

それがスタンダード


美容室でもアシスタントに質問したら

少々お待ちくださいf^_^;

なんてことよくありますよね??

そういうの無くしたいな〜!!


担当以外のスタッフに質問してもすぐ答えてくれるとレベル高いよなー!

きっとアシスタントから仕事に対するモチベーションの高さを感じると思う

昨日のカンブリア宮殿では、できるだけフラットな会社作りをしてるらしく

トップダウンにならないように

スタッフ全員でおもてなしの案を出し合って実際に採用してました!!


美容室でもそんな感じだったらアシスタントも楽しいだろうなー

でも実際はなかなか難しいと思います

僕もアシスタントやジュニアスタイリストの頃はもっとこうすればお客様は喜ぶのになぜやらないんだとか
僕はこうしたいのに!!

という思いがありました

でも今思うと確かにそうだけど、そこにかかる時間やコストや生産性などいろいろ考えるようになるとなんとも言えなくなってしまったのです、、

やりたきゃ自分でお店をだしてそれなりの価格にしてやれ

と。

とは言ってもフラットな会社ってのはとても魅力的だしこれからの時代絶対に目指さなければならないような気がします

何かと古いしきたりとかもあったりする美容業界ですが、その辺をクリアして魅力のあるサロンがこれから生き残っていくのではないでしょうか?

僕もいつかカッコいい社長になりたいですね♪

星野や富士おすすめです☆







0コメント

  • 1000 / 1000